ブログ | 殺虫消毒・大径木の枝打ち・防草シートも岐阜県羽島市の羽島緑水園にご相談ください!

お見積り無料

058-398-4315

お急ぎの方はこちらから

携帯
090-9022-1003
【営業時間】
8:00~19:00
【定休日】
日曜日

メールでのご相談はこちら

ブログ

肥料の成分別・過不足で起こる生理障害

  • 2020.12.18

植物をながく楽しむためには、常に栄養分が必要となります。
植物の状態をみながら、適した量の肥料を施すようにしましょう。
肥料は、成分によって役割が異なります。
また、肥料の過不足で起こる障害も成分によってさまざまです。
肥料の種類ごとにまとめてみましたので、参考にしてください。

【チッ素(N)】

◇多すぎる場合・・・葉の緑いろが濃くなり、株の生育が増します。その反面、花芽分化の遅延や落果
落葉が起きやすくなります。
◇不足している場合・・・苗が老化するため、株は矮小化して下葉から黄色く変色していきます。
花は小さくなり、果実の収穫量は減ります。

【リン酸(P)】

◇多すぎる場合・・・一般的に症状は現れませんが、野菜の育成ではタマネギの球が軟弱化します。
◇不足している場合・・・下葉から黄色く変色し、葉が落ちたり光沢のない濃い緑色になります。

【カリウム(K)】

◇多すぎる場合・・・カルシウムやマグネシウムの吸収を阻害するので、葉の緑が巻き上がります。
新葉の先から枯れ始めていきます。
◇不足している場合・・・下場の葉脈と葉脈のあいだに斑点ができます。症状が進むと枯れることもあります。

【カルシウム(Ca)】

◇多すぎる場合・・・土壌がアルカリ性になり、微量要素欠乏症が発生しやすくなります。
◇不足している場合・・・根などの生育が抑制され、根腐れや葉先が黒褐色になるなどの症状が出ます。

【マグネシウム(Mg)】

◇多すぎる場合・・・根の活性を低下させるため、生育が悪くなります。
◇不足している場合・・・光合成できなくなり、成育不良となります。

【鉄(Fe)】

◇多すぎる場合・・・特に症状はありません。
◇不足している場合・・・新葉が色づかなかったり、芽が委縮します。アルカリ性に偏りすぎた土壌で起こります。


岐阜県羽島市の「羽島緑水園」は、庭木の販売、メンテナンス、砂利敷きなどお住まいの庭木に関することを幅広く対応しております。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

Copyright © 2024 羽島緑水園株式会社 All rights reserved.